三月も終盤に。 月日が経つのは早いですね。 2/14頃に体重計に乗って、 72.4kgほど体重があることを確認しました。 それから、一か月と少し経過したのですが、 昨日、ようやく69.8kgまで戻せました。 体脂肪率も20%を切って、19.8% 筋トレと有酸素運動も、 ほぼ習慣化してきたので、 このまま順調にいけば、65kg… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月25日 続きを読むread more
腰痛から復帰、そして懸垂の向こう側へ 腰痛のせいで、2週間も calistenicsの最前線から離脱することになってしまうとは。 この間はほとんどトレらしいトレをしてません。 調子が悪くなってた倒立の矯正と、懸垂を少しやってたくらいです。 走ると腰に響いたので、有酸素もほとんどやってません。 人気ブログランキング ただドラクエウォークはやってました。… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月19日 続きを読むread more
倒立(handstand) 台風が去ったあとは、一気に秋モードに? と思ってたのですが、甘かったですね... 先週は有酸素系をあまりやってなかったので、 仕事が終わったあとにジムへ直行。 それなりに開場待ちをしてた人がいたので、 ストレッチもそこそこにして、即ルームマシンに入りました。 いつものように前半の3kmは 傾斜1.5度 10km/… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月17日 続きを読むread more
腹筋メイン 日が経つのが早いですね~ あっという間に7月も残すところ、あと3日。 ジムもそれなりに行って、有酸素系もやってるのですが 叔父が亡くなって48日の法要のお下がりで 和菓子屋や洋菓子が大量に回ってきたので、 自制が途切れ途切れになり、それなりに食べてしまってます。 こういうこともあり、体重は一時期66.2kgまで落とせてた… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月28日 続きを読むread more
下半身トレ 今日もジムへ行くかオフ日にするか 散々悩んだのですが、悩むなら行ってしまえ! ということで、ジムへ行ってきました。 金曜土曜と上半身をメインとしたwork out(筋トレ)をやってたので 今回は下半身! 有酸素系もオフにしようかと思ったのですが、 ジムへ一番乗り。しかも誰もまだ来てないという状況だったので ルームラ… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月21日 続きを読むread more
ハンマーカール(hummer curl) 月日が経つのは早い... 6月は祝祭日がないので、毎年長く感じてたのですが、 年のせいか今年は早く感じます。 来週には7月になってしまいますからね。 左手が治るまでの有酸素運動も、ほぼ形が定まってきて ルームランナーが30分使用可という時間の中で 4km走→傾斜15度ウォーキング→スプリットスクワット という足… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月29日 続きを読むread more
マイナス2kg 今月の始めに体重を量ったときは69.1kgあったのですが、 今日ジムから帰宅して計測してみると、67kg丁度でした burpee抜きでこれほど短期間で落とせるとは... 体脂肪は18%台前半をウロウロ。 とりあえず15%を目指しますが、まだまだ掛かりそうです。 4km走ってから15%の勾配坂のウォーキ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月22日 続きを読むread more
片手懸垂の練習 昨日もジムへ行ってきました。 2日連続なので足が心配でしたが... まずはfree handstand そしてルームランナーで30分間走 (30分で自動的に止まります。 一人30分まで使用可) 30分の内訳は、24~25分4km走 残りの3分で傾斜15度のウォーキング ラスト2分でスプリットスクワット ウォーク … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月18日 続きを読むread more
片手懸垂(one hand pull up)の練習 x 5 今年の6月は涼しいですね。 いつもの6月なら、もうすでにクーラーを稼働させてるはずなのですが これくらいの気候なら、冷房の世話にならず過ごせそうです。 さて、blogの更新が滞ってる間、 筋トレも休んでた訳ではありません。 更新をサボってただけです。 元々記録用にとblogを立ち上げたので、 更新しないといけないのです… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月16日 続きを読むread more
ダイエット考察 blogの更新が滞ってました。 外食する機会が増えて、体重と体脂肪率がupしてしまったので チートデイを減らして有酸素系運動をする時間を増やして 約1か月。 現在の体重は68kg台前半を行ったり来たり。 体脂肪率も17~18%で推移してます。 以前の10~12%まで戻すのには暫くかかりそうです... 66kg台になれば… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月15日 続きを読むread more
有酸素系メイン 新しい元号が発表されましたね! 5月1日から新元号に変わりますが、 心機一転して初心に帰ろうと思います。 昨日は市営ジムへ行き、 ストレッチとfreehandstandも短時間で終わらせ、 ルームランナーへ直行。 (モタモタしてると、順番が取れなくなるので) 9~10km/h で30分間走を 行い、約304kca… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月02日 続きを読むread more
ジョギング復活! 今日は仕事が午前中で終わり。 ということで、午後から市営ジムへ行ってきました。 来週から4月。 去年の10月ごろに 体力測定のシャトルランでアキレス腱を痛めてから、 ほぼ半年経過しました。 長期に渡ってアキレス腱を休めたので、 回復度合いを測る意味も兼ねて、 ルームランナーで走ってみました。 最初の15分は、時速9… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月30日 続きを読むread more
pull up(懸垂)と下半身トレ 今日は京都のクロスフィット松柏と関西SWの 合同セッションということで行きたかったのですが、 チラシ配布をしないとダメだったので、行けませんでした。 午後から公園へ行くか、市営ジムへ行くか迷った挙句 市営ジムへ。 2日前にも来たので、有酸素系をメインにする予定 (アキレス腱の痛みも引いたので、5km走も) でしたが… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月24日 続きを読むread more
逆立ち 昨日は帰宅してから、ジムへ直行。 free handstandの練習を長めに行いました。 ようやく安定してきたという感じです。 このblogを立ち上げた時から、逆立ちの練習を続けてきましたが、 壁ナシ倒立がそこそこの状態になるまで、 ほぼ四年もかかってしまいました 最近、停止できるようになったので … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月09日 続きを読むread more
腕立て色々 金曜日に市営ジムへ行ってきました。 いつものように free handstand hip thurst burpee 5 round dragon flag abs training dips wrest push up とやってから 前回から開始した腕立てのコンビネーション。 やってる… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月24日 続きを読むread more
human flag(ヒューマンフラッグ) インフルエンザや風邪に感染するのを避けて、 ジムへ殆ど行ってませんでした なので、専ら自宅トレになってました。 地道な練習を続けてきたこともあり、free handstandの静止時間も少しづつ 長くなってきています。 とはいうものの、tiger bendや伸肘倒立となると、まだまだ先の話...… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月17日 続きを読むread more
ABS training 先週はかなり寒い日が続きましたね。 仕事から帰宅してる道中は、ジムへ行く気もあったのですが、 ジムへ行く支度を整えてると、段々と 行ってインフルエンザや風邪をうつされたらたまったものではない。 という考えが頭の中を巡り、 結局、今週も1回だけになってしまいました。 行ったのは土曜日だったのですが、天気が良かったこともあり… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月10日 続きを読むread more
burpeeとsplit squat ついに2月になりましたね! それにしても寒い ジムに行こうと思っても、 用意してる間にモチベーションが消えてしまいます... 以前は寒い日でも関係なくジムに行けてたのですが、 インフルエンザ発症前の人?もジムに来てるのか、 ジム明け数日後にインフルエンザを発症する。 ということを何度か経験してるの… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月03日 続きを読むread more
スイング360 今日は一日中運動をしてました。 というのも、先週はあまりにも寒かったので、 市営ジムにも行かず、体調の維持を優先してoff 無理して風邪を引いたり、インフルエンザに感染したりして 元も子もなくなしたくない... 余談ですが、 皮膚疾患になりやすい人や、風邪やインフルエンザにしょっちゅうなる人は 免疫系が弱いので、性病に… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月27日 続きを読むread more
有酸素系メイン 今日はかなり寒いですね 明日は今年初の関西SWのセッションということもあり、 ジムも休もうと思ってたのですが、 体重が微増したので、減らすために行ってきました。 ストレッチを行ったあと、free handstandの練習。 停止時間が微増。 普通に止まってられるようになるのも近そうです。 三点倒… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月12日 続きを読むread more
有酸素系と腹筋 昨日は市営ジムへ行ってきました。 月曜の夜は比較的空いてるので快適です。 まずはストレッチを20分ほど行い、 づづいて free handstand elbow stand elbow stand tutorial free handstandも以前と比べかなり安定してきました。 しかしpress han… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月08日 続きを読むread more
BURPEEメイン 今日は市営ジムの初日なんですが、 100%有り得ないくらいの混みようだと予想して (毎年激混み) 午後から近くの芝生のある公園でBURPEEをメインとした 有酸素運動を行いました。 足が痛くなければ、毎年25mほどをburpeeでjumpしながら 10往復して瀕死状態になるのが恒例なのですが、 今年はアキレス腱を痛… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月04日 続きを読むread more
市営ジム 昨日は市営ジムへ行ってきました。 そして久しぶりに5km run の後にBURPEE ※有酸素の前にfree handstandをちょこっと行いました。 というのも、数十年ぶりに就職の面接を受けるため これまた何十年ぶりかにタンスのスーツを引っ張り出して 面接に使えるか見てみたのですが、 若… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月15日 続きを読むread more
5月も末に 今日は金曜日ということでジムへ。 相変わらずburpeeを100回(25x4)やってますが、 慣れる気配なし 後半の25x2は息も絶え絶えにやってます。。 ジムが開く前にロビーでfree handstandをちょくちょくやってるのですが、 最近はようやく安定してきた感じがします。 といっても1分静… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月26日 続きを読むread more
懸垂(pull up) 水曜日に更新しようと思ったのですが、 一日ずれてしまいました 昨日はというと、やはりジムへ行ってburpeeから開始。 nomal burpee 25x2 cross line burpee 20x2 burpee 10 小休止を入れながら行って、20分弱。 段々と暑くなってきているので、… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月11日 続きを読むread more
4月も終わりに近づきました 早いものであと数日でGWですね~ 去年のGWは本町のフーターズや映画に行ったのですが、 今年はおそらくストリートワークアウトがメインの連休になりそうです。 といっても、連日のworkoutとなると身体への負担がすごいことなり、 また故障の原因となるので、あまり無茶は出来ない となると、去年と同じような連… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月26日 続きを読むread more
今日もジムへ行ってきました。 毎回似たり寄ったりの表題なんで、もう少し何とかしないと。。 それはさておき、今日はジムでいつもの有酸素系から開始。 gym run 5kmとburpee50回。 このburpeeですが、単純に回数を増やせば効くことは効きます。 でも今日はやり方を少し変えてみました。 今までは20回→20回→10回 という方法だっ… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月21日 続きを読むread more
久しぶりの献血 左足やその他の部位も痛むので、 久しぶりに強制筋トレoffをかけるために献血へ。 約1年ぶりですが、採血を担当してくれた看護師さんが非常に腕が良かったようで 採血針を刺してもほとんど痛みナシでした 献血をしたので、水曜日まで殆ど筋トレせず。 ※逆立ちはやってしまいました。 水曜日にジムへ… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月21日 続きを読むread more
月も半ば BURPEEのやり過ぎか? それとも先日試した下半身トレの影響か解りませんが、 膝の後ろの関節の筋(すじ)が痛みます ということで、金曜日はジムへ行きましたが5km runで有酸素系は終了。 痛みが引くまで下半身系は安静にすることにしました。 そんなこともあり、この日は普段の筋トレと趣を少し変え… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月15日 続きを読むread more
今日もジムへ 昨日は一日筋トレを休んだとはいえ、疲労が残ってましたがジムへ。 いつものように5km runから始まって、burpee50回 muscle upを数回行ってから諸々の腹筋。 今日はマットスペースが混んでたのでクランチを後回しにして hanging leg raise 5x4 tak front lever pull up … トラックバック:0 コメント:0 2017年04月12日 続きを読むread more